志賀原発を廃炉に!訴訟 原告団ホームページ

〒920-0024 金沢市西念3-3-5 フレンドパーク石川5F TEL (076)261-4657

2015年8月13日
by ok
0 comments

原告団ニュースを発行しました

原告団ニュース第12号』を発行しました。
ご一読いただき、運動の前進・サポーター拡大のために活用ください。

主な内容
◇「裁判勝利で北電に引導を渡そう!」北野原告団長
◇「志賀原発は北電にとっても不良資産、一日も早い脱原発の実現を!」北陸電力と共に脱原発をすすめる株主の会 中垣代表
◇「大飯原発差止訴訟の現状」福井から原発を止める裁判の会 南事務局次長
◇「口頭弁論の日程」「年会費納入のお願い」

2015年7月2日
by ok
0 comments

大飯控訴審第4回口頭弁論を傍聴

7月1日午後2時より名古屋高裁金沢支部において、関西電力大飯原発3・4号機差止訴訟控訴審の第4回口頭弁論が行われました。
志賀廃炉訴訟の原告・サポーターも十数人が支援に駆けつけました。

201507大飯控訴審口弁④ 024hh法廷では最初に、福島県いわき市で5人の子育てをしながらさまざまな活動をしている菅沢弁護士が意見陳述を行いました。菅沢さんは自らの体験を基に、福島原発事故が残した傷跡について、切々と語りました。住民対話の場では「今の方がつらい」という声が多くあがる。原発事故による避難とコミュニティ崩壊、放射能汚染問題は複雑さを増し、課題は細分化して見えにくくなり、可視化しにくくなっています、と訴えました。

続いて市川弁護士が福島原発事故の被害に遭った11人の陳述書の内容をピックアップして、パワーポイントでプレゼンしました。
陳述書を提出した一人は「私たちは被害を受けたものとして、二度と同じ思いを他の誰にも経験させたくないと思っています。事故の真実も責任も明らかにされないままに、原発の再稼働など考えられないことです。…それは私たちの犠牲をあざ笑うことです」と記述しています。

最後にあの『日本と原発』の要約バージョンを30分にわたって上映しました。
震災の直後に発生した福島原発事故によって、救助作業ができずに尊い命が失われた請戸地区の悲劇。「あの程度」で済んだのは偶然のたまもので、使用済み核燃料の状況によっては、東日本全体が壊滅する可能性があったこと。しかしにもかかわらず、新たに策定された新規制基準は原発の安全性を何ら保証するものではないこと、などなど。
映像による訴えは強い力を持って、裁判所に響き渡りました。

弁論終了後の進行協議で関西電力は、次々回期日は入れなくてもいいと言いました。彼らは地震問題など十指にのぼる対立点に対して反論せず、「これ以上主張することはありません」と述べ、それに対して裁判所も反論を促す気配はありません。
原告と被告の言い分が嚙み合わないまま、対立点がなかったことにされて川内訴訟のような判決がなされることは、何としても阻止しなければなりません。

201507大飯控訴審口弁④ 011hh閉廷後、北陸会館(兼六園下)5階ホールで記者会見と報告集会が開かれ、原告、弁護団、支援者、マスコミ関係者ら約80人が参加しました。

原告および被告の準備書面、意見陳述書などは「福井から原発を止める裁判の会」ホームページ http://adieunpp.com/judge/kousai.html をご覧ください。

第5回口頭弁論は9月14日午後2時から同高裁で行われる予定です。

2015年6月6日
by ok
0 comments

総会・記念講演アンケートより

「井戸先生のお話を非常に興味深くお聞きしました。国民を守らない国の姿勢は、原発のこと以外でも同じなんだろうと思わざるを得ません。国民は黙っていてはいけないと、強く思いました。
心から応援します。ともにがんばりましょう」(4~50代)

「志賀原発はチェルノブイリ原発事故後世界で最初に作られ、公道から200mのところに炉心がある日本で最大級の原発。しかも世界農業遺産のただ中に立地している。ここが再稼働するようなことがあれば、世界へ間違ったメッセージを発信してしまうことになる。頑張ってください。できる限り協力したいと思います。」(4~50代)

「井戸さんの話は最後まで緊張感をもって聴いた。とてもヒューマニズムに満ちあふれ、論理的にわかりやすく、原発反対を闘おうという意欲がわいた。
今も福島の人たちが殺され続けていることが本当にくやしい。
日本の原発を止めるのは今だ!今しかない。ともに頑張ろう!」(60代男性)

「興味を持って来たので、話がよくわかった。福島へ行ってきたばかりなので、現状の話は本当にうなずける。ありがとうございました。」(60代女性)

「原発は絶対に止めなければならないという思いを強くしました。弁護団がつながって力を強くしたように、裁判官もいい意味で、真実のためにつながってほしい。」(4~50代女性)

「いい話を聞かせてもらった。知らないことも知れたし、『司法はまだ死んでいない』と聞いて、志賀原発訴訟判決にも自信が持てました」(60代男性)

「今回の話を聞いて、今後の動向に関心を持っていこうと感じました。ありがとうございました。」(2~30代)

「たいへん感動的な講演会でした。今年も1年、がんばりましょう」(4~50代男性)

「千葉県、茨城県で健康調査を求める活動をしている。『子ども被災者支援法』を具体化するにハードルは何か?を今回のお話から考えていこうと思う。」(4~50代・富山)

「井戸さんの話はとてもわかりやすく力強いものでした。こういう良心的な裁判官がたくさんいらっしゃることを願います。
原告団にまだ入っていませんが、これから入りたいと思います。ともにがんばっていきましょう。」(60代女性)