原告・サポーターのみなさん、全国各地で脱原発運動をたたかう仲間のみなさん。
『原告団ニュース第15号』を発行しました。今回は「5.31原子力規制委員会に要請行動」および「北陸電力株主総会」に関する記事を掲載しました。
ぜひご一読ください。
2016年8月22日
by ok
0 comments
〒920-0024 金沢市西念3-3-5 フレンドパーク石川5F TEL (076)261-4657
2016年8月22日
by ok
0 comments
原告・サポーターのみなさん、全国各地で脱原発運動をたたかう仲間のみなさん。
『原告団ニュース第15号』を発行しました。今回は「5.31原子力規制委員会に要請行動」および「北陸電力株主総会」に関する記事を掲載しました。
ぜひご一読ください。
2016年6月9日
by ok
0 comments
6月8日午後2時より名古屋高裁金沢支部において、大飯原発差止訴訟控訴審の第8回口頭弁論が行われました。
法廷で裁判官(内藤正之裁判長)が「キレる」のを、私は初めて見ました。冒頭、更新手続(※)をめぐる議論です。原告側が主張したのは至極当たり前のことです。今回から裁判官が交代(3人のうち一人)したのですが、次回期日に弁論更新のための時間をきちんと取ってほしい、というもの。裁判長はこの日の弁論更新を指示し、「おれの訴訟指揮に従えないのか」と言わんばかりの発言は、完全に声が裏返っていました。
最終的に、次回弁論更新に2時間を確保することになったのですが、だったらあの高圧的な態度は一体何だったのか。
※注)民事訴訟法第249条②「裁判官が代わった場合には、当事者は従前の口頭弁論の結果を陳述しなければならない」
原告側の意見陳述は障害者の相談支援専門員をしている小松崎さん。彼女は東日本大震災の際、福井から南相馬市に派遣され障害者訪問活動を行った経験を話しました。障害のある人は環境変化に敏感です。小さな変化でも、不安定になったり体調を崩したりする人が多く、日常生活を失うことは健康、命に直結する問題です。
小松崎さんは、「いざ原発事故が起ったら、取り残されるのは障害者、高齢者です。逃げられない人がいるとわかっていながら、また原発を動かすのでしょうか」と訴えました。
原告弁護団からは第20~25準備書面が提出されました。私が注目した(弁護団もとくにその意義を強調した)のは、島崎邦彦さんの陳述書です。島崎さんは名だたる活断層の専門家であり、原子力規制委員会の元委員長代理でもあります。
氏はこれまで地震学会のフィールドで、「入倉・三宅モデルを使うと基準地震動は過小評価(1/4程度に)される」ことを何度も指摘してきましたが、関西電力はこれを無視してきました。今回氏は原告弁護団の要請に応じ、大飯原発の基準地震動の策定は過小評価に過ぎる、と陳述書で具体的に明らかにしました。
このことの意義は決して小さいものではありません。大飯原発について関西電力が定めた基準地震動が過小であり、そのことを規制委OBが強く懸念していることを示したのみならず、各電力会社が自らに都合の良い方式を採用して基準地震動を定めている以上、その影響は全国の原発訴訟に及ぶものです。
最後に陳述した山本雅彦さんは、関西電力が規制委員会に対してさえ、大飯原発周辺を調査した生データを提出していないことを明らかにしました。規制委員会は関電が提出した計算結果、あるいはその計算に基づいた図しか見ていない。これでは計算に誤りがないかどうか、検証することすらできません。
原告団は裁判所に対して、こうした生データの提出命令を出すように求めました。
原告および被告の準備書面、意見陳述書などは「福井から原発を止める裁判の会」ホームページ http://adieunpp.com/judge/kousai.html をご覧ください。
第9回口頭弁論は10月19日、
第10回口頭弁論は2017年1月30日、いずれも午後2時から同高裁で行われる予定です。
左は朝日新聞(6/9)、右は北陸中日新聞(同)
※クリックすると拡大します
2016年5月27日
by ok
0 comments
「廃炉訴訟の現状や活動についてよく理解することができた。福島の現状についても知りたいと思っていたので、良かったです」(2~30代・能登在住)
「小児甲状腺ガンの多発、母親としてとてもショックです。原発が人生を狂わせることを実感しました。どこか人ごとのように考えていましたが、何ができるか考えてみたいと思いました」(4~50代女性・能登)
「知らない現実を知って驚いた。大変でしょうけれど、なんとか続けて、勝ってください」(4~50代組合員・能登)
「初めて出席し、今日サポーターになりました。3.11以降他人事でなく、一度講演会も聞いてみたいと参加しました。福島の事故がなかったみたいな空気になっているというのは衝撃でした。これからどんどん健康被害が明らかになってくると思う。心配です」(4~50代女性・加賀)
「デモは良かった。壁の中で学んだ後は外へ出て行動を。選挙の野党共闘と同様に、原発も共闘の道を探っていただきたいです」(60歳超原告・石川)
「お話を聞いて、とても恐ろしいと思いました。日々の忙しさに追われて、とても大切なことを後回しにしているような気がしました」(60歳超女性・能登)
「まったく事故対応ができないのに各地の原発を動かそうとする政府に憤りを感じる。とくに川内原発を止めようとしないのは大問題だ」(60歳超女性・加賀)
「福島の現状と運動の課題がよくわかった。やはり福島現地の人の話は参考になります。長いたたかいになりますが、頑張りましょう!」(60代サポーター男性・能登)