志賀原発を廃炉に!訴訟 原告団ホームページ

〒920-0024 金沢市西念3-3-5 フレンドパーク石川5F TEL (076)261-4657

2019年9月28日
by ok
0 comments

富山訴訟の第一回口頭弁論

9月27日(金)午前11時、富山地方裁判所第1号法廷で第1回口頭弁論が開かれました。
当日は地元富山をはじめ金沢や能登、福井や東京からも多くの支援者が駆けつけ、原告やサポーター、弁護団とともに、横断幕を掲げて裁判所まで行進しました。
富山地裁でいちばん大きな法廷にもかかわらず、傍聴は抽選となり、60名を超える希望者に対して傍聴席は35と、半数近くが法廷に入れませんでした。

法廷では、最初に多名賀哲也さんが原告意見陳述を行ないました。
多名賀さんは労働団体の専従職員になったのをきっかけに、1980年代から志賀(能登)原発反対運動に深くかかわってきました。
この訴訟を提訴した6月18日は、志賀1号機の臨界事故発生(1999/6/18)からちょうど20年目。多名賀さんはその3ヶ月後に発生した東海村JOC臨界事故(1999/9/30)について、当時の北電経営陣が「お粗末極まりない事故。核燃料製造工場だから発生したのであり、原発なら考えられない」と語っていたことを明らかにしました。あきれ果てたことに、北電は当時計画していた2号機建設に悪影響が及ぶのを恐れて、臨界事故をその時点から8年間も隠し続けたのです。
多名賀さんは裁判所に「株主訴訟は経済・経営という私たちの常識で判断できることが審査対象だから、素直な生活者の良識で判断下されるように」と求めました。

その後、鹿島弁護士と坂本弁護団事務局長がパワーポイントの映像を使ってわかりやすく「訴状」の要約陳述を行いました。
今回北陸電力は代表取締役5人の被告を勝たせるために、「補助参加人」という形でこの訴訟に参加してきました。被告側は私たちの訴状に対する「答弁書」を提出しましたが、その代理人の7割が金沢訴訟の弁護人(補助参加人=北電の代理人)であり、会社側が全面的に関わっていることが見て取れます。
その「答弁書」では、被告の代表取締役たちは株主総会で決まった経営の基本方針(志賀原発の再稼働)に従って業務を執行しているのだから、それに反することなどできるわけがないと述べるとともに、「訴状」の主張一つ一つに対して認否を明らかにしています。

口頭弁論終了後、弁護士会館3階ホールで報告集会が開催され、原告・サポーター、弁護団、報道関係者など約90人が参加しました。

次回は12月16日(月)午後3時~、次々回は翌年3月4日(水)午後2時~。
次回は被告の答弁書に対する原告の反論が展開され、次々回はそれに対する被告側の反論が出てくる予定です。

2019年9月20日
by ok
0 comments

東電の旧経営陣に無罪―東京地裁

福島第一原発事故をめぐって、東京電力の旧経営陣3人が業務上過失致死罪で強制起訴された裁判で、東京地裁(永渕健一裁判長)は「巨大津波を予見して、対策が終わるまで原発を止める義務があったとは言えない」として、19日3被告に無罪を言い渡しました。
未曾有の大災害を引き起こしながら、しかるべき立場にあった者が誰一人として責任を問われないという、あきれ果てた判決です。
検察官役を務めた石田弁護士は「裁判所は『原発は絶対的な安全性を求められていない』と言った。国の原子力行政を忖度(そんたく)した判決だ」と厳しく批判しました。

 

 

朝日新聞(9/20)
※クリックすると拡大